健康的な食生活を心がける人が増えていますよね。
できるだけ添加物を摂らないようにする人が多いと思います。
そんな無添加生活を楽しんでいると、突然やってくる、あの欲求…。
「お菓子が食べた~い!」
添加物を摂らない一番の近道は「間食しないこと」です。
間食しなければ、単純に食べる量が減ります。
そうなれば、おのずと添加物を摂る可能性が少なくなりますよね。
お菓子やジュースには、添加物モリモリなものが少なくないんですよね。
ええ、わかっています。
でも、お菓子がどうしても食べたい!!
そんな時ってありますよね。
そんな時の強い味方をご紹介したいと思います!
無添加のお菓子なら大丈夫!
一般的に販売されているお菓子は、添加物を使っていないものが少ないですよね。
人工甘味料やアミノ酸等、果糖ブドウ糖液糖なんかが使われています。
さらにどこで採れたかわからないジャガイモやコーンも避けようとすると、
スーパーで売られているお菓子はほとんど買えるものがないんです。
しかし!
しっかり原材料を厳選し、ムダな添加物を使わないお菓子があるんです!
ノースカラーズさんという会社のお菓子です。
無添加なだけではなく、北海道を中心とした国産原料を使ってお菓子を作っているんです。
おいしいので、子供も喜んで食べてくれますよ。
↑このノースカラーズさんの芋けんぴは本当においしいです。
揚げ油にもこだわっていて、環境破壊になってしまうかもしれないパーム油ではなく、
こめ油を使用しています。
そんなところまでこだわって作っているんです。
↑ノースカラーズさんのポテトチップスは北海道産のジャガイモを使っています。
そして、ムダな添加物が使われていません。
アミノ酸等が使われていないポテトチップスは、ほかにはないんじゃないでしょうか。
↑子どもが喜ぶゼリーもノースカラーズさんなら安心。
変な甘味料が使われていません。
↑りんごゼリーもありますよ。
このゼリーなら安心して子どものおやつにできますね。
小麦のお菓子は避けた方がいい?
食事に気をつけている人の中には、小麦を摂らないようにしている方も多いのではないでしょうか。
小麦を避けたほうがよい理由は3つあります。
- 小麦に含まれる「グルテン」が人体に悪さをする
- 依存性があり、食べ続けたくなる
- 外国産の小麦には化学肥料や農薬がたくさん使われている
1つずつ解説します。
小麦に含まれる「グルテン」が人体に悪さをする
小麦には「グルテン」というたんぱく質が含まれています。
このグルテンが体内で分解されると、いろんな悪さをするんです。
代表的なものがリーキーガット症候群です。
リーキーガット症候群とは、ざっくり言うと
「腸から体内に毒素などがどんどん流れ出てしまう」状態です。
排出されるべき毒素が体内に流れてしまうと、もちろん体調が悪くなるわけです。
小麦には依存性がある
小麦に依存性があることを知らない人も多いかもしれません。
小麦に含まれるグルテンが体内で分解されると、エクソルフィンという物質ができます。
このエクソルフィンには、麻薬のような作用があるんです。
小麦を食べると多幸感を感じるようになり、次第に依存性が生じてくるのです。
「小麦の食品がやめられない!」となってしまうわけです。
外国産の小麦には化学肥料や農薬がいっぱい
もう一つの問題は、農薬や化学肥料です。
国内で流通しているほとんどの小麦粉は外国産です。
外国産の小麦粉には多くの農薬が残留しているそうです。
小麦粉を使ったお菓子を食べる時は、国産100%のものを選んだ方が良いですね。
↑北海道産小麦を使ったビスケットです。
ノースカラーズさんは白砂糖ではなく、てんさい糖を使っているんですよね。
白砂糖を使わないところがまた、良いですね!
↑こちらはオーガニック小麦で作られたカステラです。
フワフワでおいしいですよ!
米粉のお菓子も急増中!
小麦粉が体にあまり良くないことが、徐々に浸透しています。
また昨今、小麦粉の値段が上がっていきそうな動きも見えてきていますよね。
(現在は据え置かれていますが、この先価格が上がると言われています)
そういった世間の流れもあってか、小麦粉の代わりに米粉を使ったお菓子が
増えてきています。
米粉なら、リーキーガット症候群やエクソルフィンによる依存を気にせず食べられます。
しかも、私たちが小麦粉より米粉を好んで食べるようになれば、
「米粉がこんなに売れるなら、もっと米をたくさん作ってもらおう!」となって、
日本の農業をしっかり守ることにもつながります。
健康になるし、好循環だし、良い事しかないんです。
私の知り合いにシフォンケーキを作るのがとても上手な方がいます。
その方も最近は米粉を使ってシフォンケーキを作るようになりました。
米粉というとモチモチした食感だけかと思いきや、
フワッとした食感になるものもあります。
米粉を使ったお菓子は本当においしい!
米粉を使ったお菓子を食べたことがなければ、一度食べてみてくださいね。
↑米粉のブラウニー!
岡山県産の米粉が使われています。
添加物も入っていなくて、安心しておいしく食べられます。
贈り物としても喜ばれますよ。
↑お菓子作りが好きな方は、米粉を使って自分でいろいろ作ってみるのもいいですね。
子供のおやつも手作りできます。
無添加のお菓子で頑張りすぎずに継続しよう
添加物を摂らない食生活を送ろうと、最初はすごく頑張れます。
玄米とおみそ汁、無農薬の野菜を添加物を使っていない調味料で料理して、と。
そしてお菓子は食べないようにします。
でも、ちょっと疲れた時や、ホッとしたい時。
お菓子が食べたくなります。
そんな時でも無添加のお菓子や米粉のお菓子なら、罪悪感なく食べられます。
あまりストイックになりすぎず、ゆるく継続する。
それが、無添加の食生活を続ける秘訣です。
こどものおやつとしても、安心です。
無添加のお菓子で、無理せず健康的な食生活を続けていきましょう。